法律順守のポリシー
本ブログの文章部分は、筆者の独自評価により執筆しております。
但し、画像や動画の一部に於いて、著作権法遵守の元引用を実施しております。
サイトの継続した運営のため、一部箇所にアフィリエイト広告等を掲載しています。この場合も、景品表示法・特商法・貸金業法等を遵守しておりますのでご安心ください。
ご指摘等あれば、お気軽にX(twitter)や問合せフォームよりご連絡ください。速やかに対応致します。
円盤ってそもそもなに?
「円盤売上」と聞いてもパッとこない人が多いだろう。もちろん私のその中の1人だった。簡単に言えば、Blu-rayとDVDの売上累計というわけだ。丸いから、円盤な訳だ。超単純だな。
円盤売上ってどういうデータを元にしているの?という話が浮上しがちだが、枚数はあくまでオリコンチャート調べになる。が、オリコンのデータは有料なので当然転載は硬く禁じられている。
その為本ブログで掲載する円盤売上とは、あくまで当ブログ独自の調査に基づいたものである。とは言っても信憑性は極めて高い。
今回は、アクションにアニメにはグッズ売上を、音楽アニメにはCD売上を加えた独自性の高い記事を作ってみた。意外とこういうまとめ記事なかったので。ではいきましょう。
【参考】円盤全盛期の覇権アニメ
ドラゴンボール:40,065枚(1989年)※

ドラゴンボール+ドラゴンボールZ TV版 全444話収録 コンプリート DVD-… 価格:59800円(税込、送料無料) (2023/1/14時点)楽天で購入 |
新世紀エヴァンゲリオン:177,234枚(1995年)※

新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION… 価格:16490円(税込、送料無料) (2023/1/14時点)楽天で購入 |
化物語:82,803枚(2009年)※

化物語 Blu-ray Disc Box【Blu-ray】 [ 神谷浩史 ] 価格:24640円(税込、送料無料) (2023/1/14時点)楽天で購入 |
けいおん!!:43,021枚(2010年)※

けいおん!!コンパクト・コレクション【Blu-ray】 [ 豊崎愛生 ] 価格:16280円(税込、送料無料) (2023/1/14時点)楽天で購入 |
コードギアス-反逆のルルーシュ-:62,527枚(2006年)※

コードギアス COLLECTION 反逆のルルーシュ DVD-BOX [ 木村貴宏 ] 価格:16720円(税込、送料無料) (2023/1/14時点)楽天で購入 |
鬼滅の刃:29,458枚(2020年)

※ テレビ全盛期の頃のアニメの為、単純比較は難しい。しかし、全部のアニメについて誰もが知っているレベル。もちろん、途轍もなく凄い。
円盤売上の採算ラインは?
円盤売上の採算ライン、いわば損益分岐点は概ね5,000枚と言われている。だから?という声が聞こえてくる気がするが、アニメにとっては極めて重要なラインである。
採算ラインを超えるか超えないかで、次回作を作成するか映画化するかの目安になるからだ。配信全盛期の今であってもこの指標が揺らぐことはない。
ぼっち・ざ・ろっく!【祝!劇場総集編!】
円盤売上着地:30,727枚【ぼっち・ざ・ろっく!BD+DVD#1】
出典:はまじあき/芳文社・アニプレックス
後藤ひとりは動画投稿サイトで評判のギタリスト「ギターヒーロー」の名で活動する少女だった。その一方で彼女は、重度の人見知りでコミュ障であるため、バンド活動や文化祭ライブに憧れつつも、音楽のパートナーどころか友達すら作れないまま中学を卒業する。
Wikipedia
キャラクター・年齢・声優【ぼざろ】
なぜ人気か?【ぼざろ】
とりあえず、後藤ひとりがやばい。その声優、青山吉能さんもヤバい。そして、原作者(始祖:はまじあき氏)はもっとヤバい。(褒め言葉)
視聴者としてリアルタイムで拝聴した。なんといっても、人の生々しい表現が秀逸な作品であった。特筆すべきはバンドシーンではあるのだが、キャラクター一人一人の個性がキラキラしていて好き。
2022年秋アニメで、前評判と比較して最も評価されたアニメであるのは間違いない。というか、覇権アニメとはこういうもののことをいうのだろう。
まだ視聴していない人が居るならば本当に観てみるべき。損はしない。とりあえずアマプラはこちら。

リコリス・リコイル【祝!新作作成決定】
円盤売上着地:34,110枚【リコリコBD+DVD#1】
出典:Spyder Lyly/アニプレックス
公式略称は「リコリコ」。 犯罪を未然に防ぎ、人知れず平穏な日々をもたらす秘密組織の支部である和カフェ喫茶リコリコの店員で、その秘密組織のエージェントであるリコリスとしての顔を持つ二人の少女が様々な事件に立ち向かう姿を描く。
Wikipedia
キャラクター・年齢・声優【リコリコ】
なぜ人気か?【リコリコ】
このアニメのファンだからこそはっきり言おう。「キャラクター人気」がここ5年でTOP3に入る。主人公にちさとを初めとするメンバーは一度見たユーザーを虜にさせる。それでいて作画が完璧。
ストーリー性が凡庸だとかいう逆張り勢が多いのは事実なのだが、それはそれで人気すぎるアニメの証拠だよな。さかなー。
円盤リンク【リコリコ】
チェンソーマン-Chainsaw man-
円盤売上着地:1,901枚【チェンソーマン】
出典:チェンソーマン製作委員会
なぜ人気か?【チェンソーマン】
チェンソーマン(Chainsaw Man)は、冨岡淳一による日本の漫画作品。「週刊少年ジャンプ」にて連載されており、現在も連載されている。
物語は、魔物を狩る特殊部隊「魔物ハンター」の一員となった主人公・鎌田獣人と、その仲間たちの活躍を描いている。作中にはアクションやスリラー要素が含まれており、鎌田獣人の能力「チェンソー」を駆使しての数々の戦いが描かれている。
円盤が売れなかった理由【チェンソーマン】
…と言った内容をアニメ化したもの。正直アニメは人気が出なかった。監督の方向性と原作の毛色が不一致してしまったことが主な要因とされている。
円盤リンク【チェンソーマン】
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2期
円盤売上初動:16,731枚【ニジガク】
出典:ラブライブ製作委員会
第2回スクールアイドルフェスティバルの開催を決定したニジガクメンバーは、学園のオープンキャンパスに告知映像を出展するも、誤ってNGシーンの映像を流してしまう。
Wikipedia
円盤リンク【ニジガク】
- 円盤売上初動:16,731枚(ラブライブⅡ①)
- CD初動:18,127枚(虹ヶ咲Ⅱ/μ’s)
Do It Yourself!! -DIY-
円盤売上:記録なし【DIY】
出典:どぅいっとゆあせるふ製作委員会
DIY(=Do It Yourself)を題材としており、物づくりが盛んな新潟県三条市を舞台に、6人の女子高生がDIYを通じて「未来を切り開く最初の一歩を踏み出す」といったストーリーが描かれる。 2022年6月に新潟県三条市にて開催された「三条凧合戦」にて、メインキャラクターとメイン担当声優が発表された。
Wikipedia
- 円盤売上初動:1,000枚未満(Do It Yourself‼︎-どぅ・いっと・ゆあせるふ‼︎⑴)
- CD初動:-枚(-)
円盤リンク【DIY】
お兄ちゃんはおしまい!【おにまい】
円盤売上初動:5,120枚【おにまい!BD+DVD#1】
出典:ねことうふ/一迅社「おにまい」製作委員会
お兄ちゃんはおしまい!(おにまい)とは、いわゆるTSアニメだ。新感覚アニメといえばまとまりが良いのだろうか・・・。
兎に角一件は百分にしかず、変な何かに目覚める可能性を秘めた最強のアニメといえる。筆者は本当にこういうのが好きではなかったはずだったのだが、このアニメのおかげで新しい世界を見ることができた。感謝はしても、後悔はない。
食わず嫌いはやめて、一度見てほしい。本当に。
円盤リンク【おにまい!】
スパイ教室
円盤売上初動:89枚(スパイ教室#1_BD+DVD)
残念ながら「数字出ず」という結果でした。Blu-rayの売上が600枚未満の場合は、円盤売上は公開されません。
©竹町・トマリ/スパイ教室制作委員会
もういっぽん
円盤売上初動:×(もういっぽん#1_BD+DVD)
残念ながら、数字出ず。円盤売上は600枚未満ということです。買われなかった、という一言に尽きます。
SPY×FAMILY
円盤売上着地:9,120枚(SPY×FAMILY#1_BD+DVD)
スパイファミリーは、子供にも人気なので納得感のある数字が出ていました。1万枚は超えてきそうな形ですね。
個人的にはこの2倍売れていても文句はなかったです。
その着せ替え人形は恋をする
円盤売上着地:12,911枚(その着せ替え人形は恋をする#1_BD+DVD)
その着せ替え人形は恋をするは、まさかの1万枚オーバー。なんでしたっけ、見ていないので個人的評価はできないのですが・・・。
円盤がこれだけ売れているということは、間違いなく面白いと思うので見てみようと思います。
推しの子
円盤売上着地:11,120枚(推しの子#1_BD+DVD)
まあまあですね!人気の割には正直売れていない?と感じたのが本音です。
ブルーロック【測定準備中】
今期アニメが面白すぎて、調査が進んでおりません。少々お待ちください。リクエストがあったらコメ欄にどうぞ。
コメントはお気軽に
コメント一覧 (3件)
コメントありがとうございます♪
可愛い子が出演するアニメは、どうしても上位傾向にある様ですね!
それなw
このサブスクの時代に見るのにも効率悪い円盤買う人なんてそっち系の人しかいないもんな
どっちも見たけど正直2つとも話題になるほど面白いとも思わなかったんだよなぁ
まして次の話気になるから次週楽しみ!とか皆無
飯食いながら見るもんないから流し見で見る程度
としか個人的には思えなかった
対照的にチェンソーマンやヒロアカとかそういうのは次週の話が気になって早く続きが見たくてしょうがなかった
そもそもアニメで覇権取れるレベルの萌えじゃないアニメって進撃や鬼滅みたいなごく一部の作品くらいだし